記事一覧
-
「県産材活用やエネルギー自給、組合発展させていく...
戦後、食料や物資がなく配給(米、材木、トタン等)を受けるため、昭和29年(1954年)10月に30人位...
-
例年7月から8月にかけて全国で熱中症が急増します。熱中症は予防が第一です。熱中症かもと気づいた時は直ぐに対処することが命を守...
-
県主婦協は5月27日、第56回定期大会を93人の参加者で開催しました。 コロナ感染が収束しない中でも、工夫をしながら活動を続け...
-
資材高騰 県へ訴え「仲間守る施策を」
県連は5月31日、建設資材価格の高騰と住宅設備機器の納期遅延から地域建設事業者を守る施策推進を求...
-
下げろ消費税、インボイス中止「選挙で政治変え 実現...
資材やガソリン価格の高騰、住設機器の納期遅延が仲間の仕事と暮らしを直撃し、生活そのものが厳し...
-
神奈川2陣訴訟最高裁が不当判決「解体作業に対するメ...
6月3日、解体作業に対する建材メーカーの責任に関して、最高裁は神奈川2陣の原告1人について東京高...
-
神建連第68回定期大会「結成70周年に5万5千人の神建...
神建連は6月5日、第68回定期大会をよこはま労働プラザで開催しました。代議員94人、執行部59人、来...
-
「命より利潤を優先し、多くの被害生んだ責任重い」...
建設アスベスト被害の全面解決に向けてあらたな闘いが始まりました。 6月7日、建材メーカーに...
-
「多くの仲間が集まり笑い声がひびく組合を」 建設横...
建設横浜港北支部は、1961年に横浜大工連を解散し、横浜建設労働組合(浜建労)を結成した時、港北...
-
国民健康栄養調査によると、1日の野菜摂取量を満たしている人は40歳以上で3割前後、20〜30代では2割程度です。成人の目標摂取量は1...