トピックス
-
シリーズ第4回 インボイス導入「制度の導入スケジュ...
消費税は2019年10月に税率が10%に引き上げられると同時に複数税率が導入され、さらにインボイス(適格請求書等保存)方式が2023年10月から実施されることになりました。 導入後から6年間は特例処置が...
-
住宅情報館(株)と パートナーシップ協約を再締結
3月12日、神建連は住宅情報館㈱と昨年取り交わしたパートナーシップ協約を再度結びました。 書面取り交す荒井賃対部長(左) 住宅情報館本社(相模原市中央区)で懇談を行ない、組合からは荒井賃対...
-
「県内18ヶ所で集団申告」 第51回 3・13重税反対全国...
第51回3・13重税反対全国統一行動が、3月13日を中心に取り組まれ、神奈川県内では、18ヶ所で、建設ではたらく仲間、中小業者や個人事業者、年金生活者が参加しました。新型コロナウィルス影響で、ミニ集会とし...
-
建設アスベスト訴訟に神奈川3陣が提訴、全国7地裁へ...
3月24日、建設アスベスト訴訟3陣原告団が横浜地裁に提訴しました。2陣提訴以降も広がる被害者への補償と謝罪の実現と、すべての建設アスベスト被害者への補償を実現する「補償基金制度」創設を柱に早期全面解決...
-
「相談の輪を広げ仲間の命と生活守ろう」 新型コロナ...
県連では、新型コロナウイルスの影響実態アンケートを提起し、建設で働く仲間に起きている影響や不安を集約する活動に取り組んでいます。仲間の声をもとに、県知事、県議団各会派、政党へ要請を行ないました。...
-
県知事・県議団、政党へ緊急要請「建設業者・職人の...
県連では、新型コロナウイルスの影響実態アンケートを提起し、建設で働く仲間に起きている影響や不安を集約する活動に取り組んでいます。3月11日、仲間の声をもとに、県知事に緊急要請を行いました。また県議...
-
県連平民委「沖縄と手を結び大きな世論を」
2月15日、県連平和・民主主義擁護委員会は、日米地位協定の抜本改定を求める請願署名を推進するための「アメリカ言いなりの日本政府を改めさせ、日米地位協定の抜本改定を求める学習会」を開催しました。 講...
-
湘南地区青協「新年の幕開け、ママチャリGPで大健闘」
湘南地区青協は、1月11日に静岡県「富士スピードウェイ」で行われた、スーパーママチャリグランプリレースに参加しました。キャッチコピーは「日本の新年はママチャリで始まる。寒い・キツイ・辛いは当たり前、...
-
「一流の腕を持つ技能士へ」技能検定(建築大工)実...
2月2日、技能検定建築大工職種の実技試験が県立産業短大で行われ、121人の受検者が各級の試験にのぞみました。 原寸の展開図は難解だが1時間弱で書きあげる 1級の課題は「振れ隅木の小屋組み」で4...
-
消費税の実務について改めて確認をします。8%と10%の複数税率になったことから、記帳方法も請求書の記載方法も変わります。これまでは税率8%の単一税率...