トピックス
-
2023年 これからも共に
神建連は2022年秋、地区協や単組、支部をこえて共に励まし合いながら組織拡大に挑戦する拡大「共走」に取り組みました。その結果、2022年11月末人員は、5万2068人で前月比13人増となり実増へ転換。拡大運動の...
-
「地域に組合を知ってもらい、住まいのこと気軽に相...
1965年(昭和29年)組合員42人で、「北郷建設工業組合」として発足しました。 その後、何度か名称変更があり、平成元年から、現在の「横須賀北部建設組合」となりました。 創立3年目から、「組合を地...
-
昨年度も流行がなかったインフルエンザですが、10月より海外からの入国緩和がされたことや、2シーズンにわたり流行がなかったことで免疫を持たない人が増...
-
逗子市桐ヶ谷市長と政策協定 市長「次期は要求実現に...
12月4日告示、11日投開票される逗子市長選挙に向け、現職の桐ケ谷覚市長と逗子葉山建設組合、神奈川土建鎌倉逗子葉山支部の間で、「政策協定」が締結されました。 締結式には桐ケ谷市長はじめ、逗葉建設...
-
区民まつりで工作教室「職人技の魅力つたえる」(建...
11月3日、センター南駅周辺と都筑区総合庁舎周辺で「都筑区民まつり」が3年ぶりに開催されました。 建設横浜緑支部は子ども向けの工作教室とお菓子・おもちゃがもらえるミニゲームやミニバザーで参加し...
-
「軍事費より国民生活を」原子力空母いらない!横須...
11月20日、「原子力空母いらない!横須賀集会」が横須賀市ヴェルニー公園で開催され、約1000人が参加しました。建設労連からは290人が参加しました。 プラカードで1000人がシュプレヒコール 横須賀は...
-
地元3市と懇談「継続して要求実現を」(湘央建設)
湘央建設組合と神奈川土建平塚支部は、平塚市・秦野市・伊勢原市・大磯町・二宮町へ地域建設業振興の要望書を提出し、10月27日に伊勢原市、28日に秦野市、11月7日に平塚市と懇談を実施しました。 平塚市と...
-
第45回住宅デー「各地で工夫こらし、建設業や組合の...
第45回住宅デーが10月23日を統一開催日として98会場で開催されました。従来通り住宅相談・包丁研ぎをメインにした会場とともに、工作教室をメイン企画にすることで、地域の子どもを対象にはたらきかけ、来場...
-
建設国保予算確保求め国会議員要請行動
神建連は11月18日、国の来年度予算における建設国保の予算確保を求め、議員会館にて地元選出の国会議員への要請行動を実施しました。89人の仲間が参加しました。 要請資料を手元に、厚労省に国保予算確保の...
-
2022秋の拡大祭り 1772人の新たな仲間迎える
2022年秋の拡大運動は、目標3150人に対して、拡大数1772人、拡大率3.39%、目標達成率56.25%の成果で終了しました。 今月間は横田組織部長の提案で「拡大月間」を「拡大祭り」、「拡大競争」を「拡大共...