トピックス
-
「建設労働者の要求かなう神奈川県政を」神建連総決...
さらなる前進へ強く大きな組合つくろう 神建連は10月3日、「賃金引上げ諸要求実現総決起集会」を関内ホールで開催、全県から約700人の仲間が集まりました。開会あいさつで仲野会長は、沖縄県知事選で玉城デニ...
-
「地元の高校生が多数出演」どけんまつりに1000人来...
10月28日に横浜市鶴見区の潮田公園にて第7回どけんまつりを行ないました。 舞台には、汐入フラガール、横浜市立東高校チアダンス部、鶴見総合高校和太鼓部・ダンス部、潮田中学校ダンス部、鶴見エイサーうすか...
-
組合では「労働者供給事業」の組合員登録を開始しました。登録を希望する組合員は、必ず「登録説明会」に参加しなくてはなりません。 10月14日より、以下の...
-
「家族いっしょに夏の思い出つくり」一泊二日のサマ...
川崎建築労働組合サマーキャンプを8月19日と20日の一泊二日で西丹沢の大滝キャンプ場にて開催しました。毎年恒例の行事となっており、今年で20回目を迎えました。 毎回数組の家族が初参加してくれるので、...
-
「奉仕作業」で学校を補修 (相模大野建設組合)
8月26日、相模大野建設組合の恒例行事「奉仕作業」を、組合事務所から数分の市立新町中学校にて行ないました。昭和40年代から続く、地元の小中学校の傷んだ箇所を組合の職人さんが修復するというものです。 ...
-
「神奈川4選手が健闘」全建総連第34回青年技能競技大会
9月16日、第34回全国青年技能競技大会が茨城県ひたちなか市「総合運動公園総合体育館」で開催され、全国30県連・組合から女性1選手をふくむ63選手が「四方転び踏み台」の作成で競い合いました。神奈川県連から...
-
「労働者供給事業で処遇改善へ」事業活用セミナーに69人
9月14日、建設プラザかながわで、企業向け労働者供給事業活用セミナーを開催しました。県内企業からの参加者を含め69人が参加しました。 建設政策研究所の浅見理事長、全建総連田口書記次長からのあいさつに...
-
関西建設アスベスト訴訟がダブル勝訴「国、メーカー...
一人親方の救済、高裁で3連続 関西建設アスベスト京都1陣訴訟の控訴審判決が8月31日、同じく大阪1陣訴訟の控訴審判決が9月20日にいずれも大阪高裁で言い渡され、国と建材メーカーの責任を断罪し、一人親方も救...
-
しごと・技能体験フェスタ2018で神建連が「誰でもで...
7月24日、25日の2日間、パシフィコ横浜で「かながわしごと・技能体験フェスタ2018」が開催され、2万3000人あまりの親子が来場しました。ものづくりや仕事の体験、展示物などのコーナーが取り組まれ、神建連の...
-
西日本豪雨災害支援「応急仮設住宅建設に労働者供給...
7月に発生した西日本豪雨災害をうけ、全建総連とJBN・全国工務店協会の2団体で構成する全国木造建設事業協会(全木協)では、被災県との災害協定に基づき、応急仮設住宅の建設に着工しています。現場で働く大...