トピックス
-
「地域活性に期待大」住民といっしょに住宅デー(浦...
浦賀建設工連合会では、6月17日の全県統一デーに住宅デーを開催しました。 リフォームなどに関する無料相談会や包丁研ぎの他、組合員による手作り作品の販売、親子工作コーナー、地元の特産品の販売会、ヨー...
-
「大磯の町並みを取材」教宣部が実習講座
7月1日から2日にかけ第45回教宣実習講座を「大磯プリンスホテル」で開催され、4教室25人が参加しました。 講座では、機関紙協会花井事務局長から「読まれる機関紙づくり。取材の準備と心構え」などの講習と、...
-
開会まであと2年、「新国立」で働く仲間はげます宣伝
東京オリンピックの開会式は、2020年7月24日に決まっています。現在、新国立競技場や選手村をはじめ、都内を中心に関連施設の工事が本格化し、多くの組合員が関連現場に従事しています。 7月24日に全建総連...
-
職訓校の実習棟改善要望うけ県議が視察
7月7日、日本共産党の大山奈々子県議、木佐木忠昌県議が、横浜、湘北の2つの職業訓練校が利用している産業技術短期大学校西キャンパス(横浜市旭区二俣川)を視察しました。 神奈川県産業労働部の副課長な...
-
建設業の社会保険未加入問題で、一定の条件を満たした事業所が「健保適用除外」の手続きをして、協会けんぽではなく建設国保と厚生年金をセットとして「社...
-
建設アスベスト訴訟の全面解決を実現しよう
3月の画期的な東京高裁での勝利判決を勝ち取った原告団、弁護団、支援する組合は、1日も早い被害者の全面救済、基金制度の創設へむけ行動に取り組んでいます。2月に結審した大阪高裁京都地裁ルートの判決言い...
-
「建設業を発展させる予算もとめ団結の力で実現させ...
全建総連は7月5日、日比谷野外音楽堂および小音楽堂で「7・5賃金・単価引き上げ、予算要求中央総決起大会」を開催し、48県連・組合から約3600人が集加。賃金引き上げと処遇改善の運動推進、来年度予算要求の取...
-
「開催迫る!」労働者供給事業 活用セミナーのご案内...
神奈川県建設労働組合連合会(5.5万人)、神奈川土建一般労働組合(2.8万人)、横浜建設一般労働組合(1.1万人)の三つの組合は、厚生労働大臣より労働者供給事業の許可を取得しました。 労働者派遣法などでは...
-
「その一歩で平和作ろう」県内平和行進に参加(川崎...
今年も5月8日、中原平和公園から新城公園までの平和行進に参加しました。平日で雨の予報もあり参加者は9人と少なめでしたが元気に行進しました。 いつ雨が落ちてきてもおかしくない天気でしたが、参加者の熱...
-
「登山しながら交流深める」壮年部第1回イベント(相...
相模中央建設組合に2018年2月、「壮年部」が結成されました。「仲間同士が気軽に集まって、仕事や生活などいろいろなことを相談しあえる集まりがあるといいな」との声が寄せられたことがきっかけです。仲間の...