トピックス
-
「止めよう改憲発議」の大きな世論を 1万8000人が国...
11月3日、国会正門前で「総がかり行動実行委員会」と「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」が呼びかけた国会包囲集会が開催され、18000人が「止めよう改憲発議」と声をあげました。全建総連4県連・組合から約...
-
「大手企業に現場の実態せまる」秋の企業交渉実施
10月25日、26日を中心に、全建総連関東地協連絡会は第68回大手企業交渉を実施し、日本教育会館で行われた全体集会には2日間で683人の仲間が参加しました。 東京・丸の内3―2再開発現場での劣悪な労働環境の...
-
神建連は、11月5日を中心に県内建設企業11社との懇談を実施、馬淵建設、小俣組、三木組、紅梅組の4社とパートナーシップ協約を締結しました。 協約書は4項...
-
「建設で働く者のための予算、全国の力でなんとして...
全建総連は、年内に決定される国の2019年度予算案へ、建設で働く仲間の要求の反映を求め、11月20日、日比谷野外音楽堂及び小音楽堂で「賃金・単価引き上げ、予算要求中央総決起大会」を開催し、全国から約370...
-
2018年秋の拡大月間が終了 1872人の新たな仲間迎える
「第4次3カ年計画」の最初の拡大月間として、全単組で年度末実増1%をめざし取り組んだ2018年秋の拡大月間は、拡大数1872人、目標達成率57.22%、拡大率3.50%の成果をもって終了しました。 今月間では、基...
-
クギ打ちペンキ塗り「家づくり体験し興味を」(川崎...
11月18日、川崎区の大師公園にて住宅デー「家づくり・見てみよう やってみよう」を開催し、各種工作体験、包丁研ぎ、住宅相談、お菓子まきなどを行ないました。軽食や飲み物の販売、バンドの演奏、フラダンス...
-
(有)アシストホームと労働者供給事業に係る労働協...
神奈川県建設労働組合連合会は、2018年11月21日に㈲アシストホーム(葉山町一色)と労働者供給事業の実施に係る労働協約を締結しました。近日中に建築大工1名を供給する方向で調整をすすめています。労働者供給...
-
「津波被害語り継ぐ」大船渡で復興支援住宅デー(神...
岩手県大船渡市の仮設住宅で、毎年、神奈川土建相模原支部が「復興支援住宅デーin大船渡」を開催しています。今年で5回目の取り組みとなり、今回の会場は、初めて災害公営住宅・野々田アパートで、9月9日に開...
-
「危険な原子力空母はアメリカへ帰れ」配備強行10年...
10月14日、原子力空母の横須賀港永久母港化に反対する集会(実行委員会主催)が横須賀市ヴェルニー公園で開かれ、1800人がつどいました。神建連から約300人が参加しました。横須賀が米本国以外で唯一の空母母...
-
「飛散防ぐ抜本的な対策を」実行委がシンポ開催
10月6日、アスベスト問題に多くの市民に関心をもってもらおうと「建物の解体、震災でのアスベスト被害をどう防ぐか」をテーマに2年ぶり3回目のアスベストシンポジウムが横浜市内で開催され117人が参加しました。...