トピックス
-
あけましておめでとうございます。今年一年も健康第一で元気に過ごしましょう。 お正月といえばお餅を食べる機会が多いですね。お餅は上手に食べれば...
-
「国が情報提供サービスを開始」建設アスベスト賠償...
請求手続きをスムーズに 建設アスベスト被害者に対する国の賠償給付金の支給が2022年春ごろに始まるのを前に、申請方法の一部が公表されました。 今回公表された「労災支給決定等情報提供サービ...
-
2022年あけましておめでとうございます
組合を強く大きくし要求を実現する運動を 神建連会長 塚本 三千雄 あけましておめでとうございます。 一昨年に引き続き、昨年も2年にも及ぶ新型コロナウィルスによる感染拡大で大変厳しい状況...
-
22年度要求賃金を決めよう
人間らしく働き続けられる賃金を要求しよう 組合では要求賃金討論を1月に各組合・支部で行い、22年度の年収・月給の要求額を決定します。決定した「要求賃金」は、大手企業・地元企業・国・自治体と交渉を...
-
全国的に家庭用給湯器が供給遅延となっている問題で全建総連は12月3日、国交省住宅局に「ウッドショックの影響、住宅設備機器の納期遅延等の影響を受けて...
-
「仲間が安心して仕事できる組合づくりめざして」 相...
1954年(昭和29年)、組合の前身である「相模大野建設睦会」が、初代組合長小泉英員氏と35人の組織から始まりました。3年後、二代目組合長に内野豊氏を迎え、現在の相模大野建設組合に改名。今年ではや66年が...
-
年末はイベントが多く食事が偏りがち。そこで気になるのが脂質(油脂)の摂りすぎです。脂質は身体の中で細胞膜やホルモンの材料となる大切な栄養素です...
-
インボイス制度が導入されると課税事業者と非課税事業者の対応はどうなるのか考えてみます。 課税事業者の場合 ① 2023年10月より消費税の仕組みが...
-
建設国保予算要求行動「地元選出議員より力強い激励」
神奈川県連は11月18日、国の来年度予算における建設国保予算確保にむけ「地元選出国会議員要請行動」に取り組みました。88人が参加し、要請の意思統一を行なうため、参議院議員会館講堂で院内集会を開きまし...
-
「筋力・バランス感覚たしかめて」楽しみながら健康...
湘央建設組合では10月末に主婦の会主催の「健康講習会ウォーキング」を開催しました。 竹林を歩いてセラピー効果 場所は大井松田の「ビオトピア」。自然豊かな場所です。16人が参加し、最高齢91歳の...