トピックス
-
「協力してプラカードづくり」平塚メーデーに参加(...
昭和、平成と先人たちが幾重にも運動を歩み重ねた軌跡があり、令和という時代を迎えた現在、軌跡を糧に要求実現する奇跡の時代になりました。 想定外のできごとが多々起こる時代だけど、変わらないもの、変わ...
-
「日本一の腕競い合う」第30回 技能グランプリ
第30回技能グランプリが3月1日から4日の日程で兵庫県「神戸国際展示場」を主会場に開催されました。全30職種の競技に全国から533人の選手が参加し、職種ごと競技が取り組まれました。 建築大工職種には、神...
-
「親子250人が熱戦」第2回 青年部運動会(神奈川土建)
4月21日、横浜市泉区の和泉遊水池グラウンドで神奈川土建青年部が第2回目の運動会を開催しました。実行委員会を開き、話し合いを重ね、準備をすすめました。 当日は天気にも恵まれ、19支部から250人を越える...
-
健康づくり運動で活発な組合へ(三浦建設)
三浦建設業組合では、昨年から組合の魅力化・活性化の一環として、建設国保組合が推進する組合員の健康保持・増進のための予防活動と健康づくり活動を重視して取り組んでいます。 具体的取り組みは、①国保...
-
「10月からの増税は絶対反対」10月消費税10%ストッ...
10月消費税10%ストップネットワークは4月18日、伊勢佐木町商店街有隣堂前で「10月からの消費税10%中止を求める請願」の署名宣伝行動に取り組みました。お医者さんの団体、保険医協会から8人をはじめ11団体27人...
-
首都圏建設アスベスト2陣神奈川訴訟の高裁審理始まる
裁判長「早期解決のため12月に結審」 4月15日、神奈川2陣の控訴審第1回口頭弁論期日が東京高裁で開かれました。法廷では、原告の望月さん、中山さんと6人の弁護士が意見陳述し早期全面救済に資する審理と判決...
-
「タブレットで歯科チェック」県内初の取り組み(相...
3月17日、相模中央建設組合で「ひとりでできるかんたん歯科チェック」を行ないました。昨年立ち上げた壮年部で「やってみようか」という話が出たことがきっかけで、神建連国保組合でも初めてのことです。 「...
-
「いざに備えた組合づくりを」まちの救助隊が研修会
3月3日、まちの救助隊全県研修会を開催しました。組合(全木協)は県と災害協定を結び、大規模災害発生時には、木造での応急仮設住宅の建設や、住宅の応急修理、障害物の除去を担います。 研修会では、県の災...
-
3月7日、神建連は住宅情報館㈱と懇談、初のパートナーシップ協約を結びました。懇談は本社(相模原市中央区)で行ない、組合からは荒井賃対部長はじめ8人、...
-
「10月10%増税ストップを」「政府は国民の声を聞け...
3・13重税反対全国統一行動 第50回3・13重税反対全国統一行動が、3月13日を中心に取り組まれ、全国約500ヶ所、およそ10万人が集会やデモ行進、税務署への要請と集団申告を行ないました。神奈川県内では、18ヶ所...