トピックス
-
教宣部では ①各地区協・単組の教宣活動を強化する、②機関紙活動家を育成する などを目的に教宣活動者学習交流会を下記内容にて開催いたします。各地区協・...
-
「無党派層起こせば政治はかわる」県主婦協春の憲法...
2月23日、県主婦協は「春の憲法学習会」を建設プラザで開催し、講師に小林節さん(慶応大学名誉教授・弁護士)を招き、安倍政権をめぐる憲法改悪・改憲の動きと、夏の参院選で野党が多数となり、安倍政権を退...
-
ゼネストで要求実現、韓国の建設労働運動に学ぶ
神建連が加盟する建設関連労働組合首都圏共闘会議は、2月14日から17日の日程で韓国の建設労働組合(韓国建設労組連盟)との交流を継続するとともに、現在韓国で進められている「建設労働者カード」やソウル市で...
-
建設アスベスト京都訴訟「建材メーカーの責任が初め...
1月29日京都地裁は、建設アスベスト被害者に対し、国と建材メーカーの責任を認める判決を言い渡しました。国の責任を認めたのは東京、福岡、大阪に続く4度目。建材メーカーの責任が初めて認められる歴史的...
-
賃金引き上げはあたりまえの要求 2月10日、首都圏の官民の建設関係労組で構成する「2・10大集会実行委員会」は、東京・日比谷野外音楽堂で「このままじゃ...
-
組合未加入業者に呼びかけ、経営セミナーを開催(建...
社会保険の前倒し加入や、マイナンバー制度への対応が急がれるなか「社会保険マイナンバー緊急セミナー」を2月7日に開催、組合未加入の市内建設業者に呼びかけ、140人が参加しました。 社労士の加藤大輔さん...
-
「建材メーカーは被害者に謝罪しろ」ニチアスを1000...
2月2日、建設アスベスト訴訟大阪、京都地裁の判決を受けて被告企業要請行動を行ないました。東京駅そばのニチアス本社まえを1000人の原告団、弁護団、支援者が取り囲み、大宣伝を行ないました。 ニチアス本社...
-
2016年度予算「ガン検診に国庫助成」
2016年度の国保組合補助金は、これまでどおり確保することができました。さらに、これまで拒否されてきた国保組合が行なうガン検診に対する国庫助成も実現させることができました。仲間のハガキ要請などの運動と...
-
「命あるうちの解決待ったなし」三たび国を断罪!大...
国の責任に決着、ただちに救済制度を 1月22日、大阪地裁は関西アスベスト大阪訴訟で国の規制権限不行使を認める判決を言い渡しました。建設アスベスト訴訟では、国の責任を認めた東京判決(2012年12月)、福...
-
全建総連は1月27日、建設アスベスト国会請願署名提出院内集会を行い、21県連・組合から207人、支援団体や弁護団を含めると280人の参加がありました。集会...