トピックス
-
2020年あけましておめでとうございます
建設労働者の社会的地位高め、 共同の力で建設産業の明るい未来を 神建連会長 仲野和則 新年あけましておめでとうございます。日頃から、神建連運動へのご理解とご協力に心から感謝いたします...
-
建設横浜青年部、多くの課題を学び合う役員研修会を開催
建設横浜青年部は10月20日、21日にマホロバマインズ三浦で役員研修会を開催し、のべ20人が参加しました。 建設キャリアアップシステムの登録の実演も 池袋税理士(税理士法人ミナト会計)を講師...
-
長野へ13人を労働者供給し、55戸の応急仮設住宅を建設
10月の台風19号による住宅被害を受けて、全建総連とJBNで構成する全国木造建設事業協会(全木協)では、災害協定に基づき、長野県から木造の応急仮設住宅建設の要請を受け、長野市内に2団地55戸を建設するこ...
-
「建設で働く仲間のための政策・予算を」全建総連が...
全建総連は、国の2020年度予算へ、建設で働く仲間の要求の反映を求め、11月20日、日比谷野外音楽堂「賃金・単価引き上げ、予算要求中央総決起大会」を開催し、全国から約3700人がつどいました。神奈川県連今...
-
九州建設アスベスト訴訟が高裁で勝利判決
国は11連敗、一人親方の救済定着 メーカーの責任も認める 11月11日、九州建設アスベスト訴訟1陣福岡高裁判決は、国の規制権限不行使の違法を認め、労働者はもちろん一人親方等も国家賠償法上の保護の対...
-
台風19号 県内にも大きな被害 復旧・復興に建設組合...
浸水被害があったマンション=10月13日、川崎市高津区溝口(新かながわ提供) 倒壊した家屋=10月14日、相模原市緑区藤野地区(田所健太郎市議撮影、新かながわ提供) 関東地方に甚大な被害をもたらした...
-
10月24日、秦野市と神奈川土建平塚支部・湘央建設組合及び秦野西建築組合は「災害時における応急復旧等の協力に関する協定」を締結しました。 秦野市...
-
「現場の状況はかわってない」 大手企業に実態せまり...
秋の賃金引き上げ、処遇改善を求める運動として、第70回となる企業交渉に交渉団が参加、大手住宅メーカー、ゼネコンとの交渉にのぞみ、依然として改善がすすまない建設現場の状況をうったえました。交渉に先...
-
「神奈川から来てくれてありがとう」災害復旧ボラン...
台風15号により甚大な被害を受けた千葉県に、全建総連は国交省の支援要請を受け、近隣各県連組合から住宅復旧の中心としたボランティアを派遣しました。 被害状況を聞きながら作業に 神奈川県連からも...
-
「できることから」働き方改革の学習会を開催(湘北...
9月19日、県連家子書記次長を講師に、湘北地区協主催の「働き方改革」学習会を開催しました。 スクリーンを見ながら学習 厚生労働省は「働き方改革」を、多様な働き方を選択できる社会を実現するこ...