トピックス
-
労働者供給事業 労働協約を締結
神奈川県建設労働組合連合会は、株式会社青木工務店(神奈川県大和市)と6月5日付で労働協約を締結しました。今回の協約締結を受けて、7月より横浜市青葉区の木造住宅の建築現場に2人の建築大工を送り出すことに...
-
第41回住宅デーが神奈川県全域で開催されます
「住宅デー」は皆様の町の地元建設組合が毎年開催している「住まい」のイベントです。住宅に関する相談・お困りごとはぜひお任せください。住まいのプロである地元の建設職人が、親切丁寧に対応します。 チラシ...
-
労働者供給事業の認可を取得
神奈川県建設労働組合連合会(略称:神建連)は、2018年5月1日付で労働者供給事業の認可を取得しました。今後、県内の建設企業や工務店と労働協約締結の対話・懇談活動を展開し、技術・技能が正しく評価され、建...
-
3・13統一行動で集団申告で納税者の権利をアピールし...
確定申告は3月15日が提出期限です。今年の重税反対全国統一行動は、県下18税務署所在地で一斉に行われます。 すでに税務署へ問い合わせや、申告書を提出した方の報告では、相談窓口を縮小・簡略化している税...
-
アスベスト勉強会「あらためてアスベスト学び健診の...
横須賀地区協は、昨年に引き続き2回目のアスベスト勉強会を2月15日に三浦建設業組合会館で実施しました。県連の遠藤書記が「アスベスト労災認定と労災の基礎知識」の講演を行ないました。 平日の夜間にもか...
-
「家族といっしょに組合へ」楽しく拡大月間スタート...
2月18日、川崎建設労連青年部協議会(川青協)は春の組織強化、拡大運動のスタートと青年役員の「家族サービスができない」という声に応えて、千葉県へ「いちご狩りと活貝焼きバイキングのバスツアー」を行ない...
-
一人親方労災や事業主労災での死亡事故が起きても、労働局における「労災統計」には反映されません。つまり「労災特別加入者」は労働安全衛生法上の労働者...
-
県主婦協春の平和学習会「3000万署名の成功で改憲発...
2月23日、神奈川県主婦協は、弁護士の伊藤真さんを講師に迎え、安倍9条改憲NO!3000万署名成功へ「春の平和学習会」を開催し、会場いっぱいの138人が参加しました。 「身びいき(忖度)のまん延や腐敗(汚職)...
-
関西建設アスベスト京都1陣訴訟が大阪高裁で結審 裁...
判決日は後日指定 国は解決の協議に応じろ 2月9日、京都1陣の控訴審が大阪高裁で結審しました。法廷では原告2人、弁護士5人が最終弁論を行ない、村山弁護団長は、未だに解決をしようとしない国と企業に「最も...
-
2・4大集会「安心して働ける建設業へ。団結の力で処...
建設労働者の処遇改善と賃金の大幅引き上げが急務のもと、首都圏関係組合が集会を開催し、新宿駅で大宣伝に取り組みました。神建連賃対部では活動者会議で要求賃金額を決定し大手企業や住宅メーカーへの働きか...