トピックス
-
大人も子どもも夢中 9年ぶりの潮干狩り【湘北地区協】
湘北地区青年協議会の令和6年度企画行動として、4月7日に横浜金沢八景・海の公園にて潮干狩りを開催しました。前回の平成27年6月7日以来、9年ぶりの潮干狩りとなりました。相模中央建設組合、相模大野建設...
-
国民皆保険制度の大原則ゆるがす保険証廃止 ダメ・...
省庁交渉で矛盾ますます浮きぼりに 政府は12月2日の保険証廃止を強行しようとしています。一方でマイナ保険利用率は直近で5・47%と、制度がまったく国民に受け入れられていないことがわかります。この...
-
持続可能な建設業の実現に向けた100万人署名 10万筆...
建築産業を大きく変える歴史的闘い 神建連は昨年11月より、持続可能な建設業の実現に向けた「100万人国会請願署名」に全県で一丸となり全力で取り組んできました。4月23日現在の集約数は10万筆を超え、...
-
2024春の拡大まつり打ち上げ 2051人の新しい仲間迎え...
2024年春の拡大まつりは、目標3028人対して、拡大数2051人、拡大率4・0%、目標達成率67・7%の成果で打ち上げました。奮闘された組合員、役員、書記局・事務局の皆さんに心より敬意を表します。目標を達成...
-
能登半島地震 木造仮設の建設進む 人の役に立てる大...
「来てくれてありがとう」と被災地から 石川県での木造応急仮設住宅の建設が着々と進んでいます。最初に大工工事を開始した棟は5月下旬に完成予定となっています。神奈川県連の仲間も4月1日より現地に入...
-
健康診断を受けた後に、中性脂肪の値が高いと指摘を受けたことがありませんか?今回は中性脂肪についてのおはなしです。ぜひ今年も健康診断の結果で、数...
-
恒例ボウリング大会「お土産は賞品と拡大袋」(川崎...
川崎中部建設労働組合では毎年、支部対抗ボウリング大会を実施しています。2月25日、高津区のタチバナボウルで開催しました。 楽しみながら熱いたたかい 今年の参加者は37人、小学生から80歳代まで組...
-
横須賀北部「ふとした雑談から建設職人の力に」
学習会で仲間の力に 職人組織の由来は、13世紀より荘園領主に使用されていた手工業の職人(建設職も含む)が「座」という職人組織を形成したものが、始まりと言われています。 安永4年に徳川禁令考で...
-
「早上がりした日と残業した日の労働時間は相殺できる?」「会社に集合してから現場までの移動時間は労働時間?」。次々と質問が飛び交ったのは、建設横...
-
建設業で多く発症「“振動障害”を予防しよう」
振動障害とは、振動工具を長期間使用することで起きる手指の障害です。インパクトレンチや削岩機、チェーンソーなど、手持ち式で振動する動力工具すべてに障害をひきおこす可能性があります。 指が白や紫...