トピックス
-
アスベスト裁判「メーカーの責任明らかへ全面勝利判...
1陣 東京高裁 神奈川ルート 原告証人尋問を採用 神奈川1陣訴訟が係争されている東京高裁第5民事部は9月16日、メーカー責任を立証するために原告5人、労働者性を立証するため原告1人の証人尋問を、12月9日、12...
-
湘央建設組合「50回記念運動会」晴天のなか盛大に開催
10月16日、湘央建設組合最大のイベントの大運動会が晴天のなか、50回記念大会が盛大に開催しました。競技内容も記念大会にふさわしく熱戦につぐ熱戦で、綱引き、ムカデ競争、父ちゃんがんばって(障害物競争)な...
-
全国学習交流集会 in ヨコハマ
「自分で考える力を」全国の仲間と学びあう 全国学習交流集会inヨコハマが10月8日から10日の3日間の日程で開催され、全国から450人の仲間が横浜に集まりました。神建連からのべ62人が参加し、全国の仲間ととも...
-
被害の救済と根絶テーマにアスベストシンポジウムを開催
市民・行政からも高い関心 10月8日、「アスベストシンポジウム」が同実行委員会の主催で労働プラザで開かれました。 いまも、多くの建物に残されているアスベストの処理や今後も増加する被害の実態と被害救済...
-
「原子力空母はいらない」原子力空母の永久母港化に...
10月2日、昨年10月に横須賀港に交代配備された原子力空母「ロナルド・レーガン」の永久母港化に反対する集会が開かれました。首都圏各地から2000人、神建連から380人の仲間が抗議の声をあげました。 全労連の小...
-
「大手の責任で賃金の確保を」設計労務単価を大きく...
145現場を一斉訪問、31現場で確認書 神建連賃金対策部は9月29日、一斉現場訪問に取り組み、全県で公共工事14、民間工事131の合計145現場を訪問しました。77現場で所長との懇談を実施し、公共工事6・民間工事25...
-
「安心して働ける建設産業を」黒岩県政に組合要求の...
神建連は9月6日、神奈川県の2017年度予算獲得にむけ「賃金引上げ生活危機突破総決起集会」を関内ホールで開催し、791人が集結しました。同日、午前に「対県交渉」をワークピア横浜で実施し、県の各部局担当職員...
-
アスベストシンポジウムのご案内(2016年10月8日)
アスベスト被害の実相 あらたな飛散被害を防ぐために 日時 2016年10月8日(土)13:30開会(16:30終了予定) 場所 かながわ労働プラザ ホール(JR石川町駅下車 徒歩3分) ◎参加費無料 どな...
-
「運動の力で開いた重い扉」東京高裁で原告本人尋問...
東京高裁でメーカーの責任を明らかにするための原告本人尋問の実施が決定しました。高等裁判所で証人尋問を実施するのは地裁判決を見直す可能性がある場合だけで極めて異例です。 昨年秋から裁判所前での宣伝や...
-
「プロの大工技能ふれ、将来の入職を」藤沢工科高校...
7月14日から5回の日程で藤沢工科高校の生徒5人に技術指導をしています。神奈川県職業能力開発協会が厚生労働省からの委託事業として行なっている「ものづくりマイスター派遣事業」として実施しています。 ...